英名/和名/別名 | ベントナイト Bentonite 膨潤土;Colloidal clay |
化審法化学物質 | 対象外 |
CAS番号 | 1302–78–9 |
GHS分類ID番号 | ー |
性状 | ●粘土鉱物のモンモリロナイト(Montmorillonite)を主成分 ●石英、クリストバライト、沸石、長石などを含む粘土状物質の総称 ●火山灰の変質作用でできる ●水中で膨潤する ●陽イオン交換性を有する ●重要な工業用粘土資源 |
規格 | 日本薬局方、食品添加物公定書 |
用途 | 土木建築基礎向け、鋳物向けが二大用途。猫砂、農薬キャリアで80%以上を占めている。その他にボーリング、肥料、土壌改良、耐火物などがある。また精製ベントナイトはほとんどモンモリロナイトからなり、化粧品などに使われている。 |
製法 | 原土を乾燥してから、粉砕して200〜250メッシュの粒度とする。 |
取扱注意 | 密閉容器。 |
毒性 | 許容濃度 第1種粉0.5mg/m³(吸入性粉じん)、2mg/m³(総粉じん)。 RTECS=急性毒性(静脈内)LD50:35mg/kg(ラット)。 |
適用法規 | ー |