英名/和名/別名 | ホワイトカーボン(沈殿シリカ) Precipitated silica 含水微粉ケイ酸;ケイ酸カルシウム;White carbon |
化審法化学物質 | 含水微粉ケイ酸(1)-548 ケイ酸カルシウム(1)-194 案衛法 公表 |
CAS番号 | (含水微粉ケイ酸)7631-86-9 (ケイ酸カルシウム)1344-95-2 (含水二酸化ケイ素)112926-00-8 |
GHS分類ID番号 | H27-A-040/C-111A_P(厚・経・環27年度、112926-00-8) H27-A-043/C-114A_P(厚・経・環27年度、7631-86-9) |
性状 | ●O2Si ●分子量:60.08 ●白色粉末 ●無臭 ●融点1,540℃ ●水に不溶、酸やカ性ソーダに溶解 ●主成分はSiO2 ●ケイ酸カルシウムが主成分のものもある |
規格 | ー |
用途 | 各種ゴム製品(特に合成ゴムの明色補強配合剤)、農薬の担体、製紙工業、軽量新聞用紙のてん料、合成樹脂配合剤、塗料の増粘剤・揺変性賦与剤、顔料沈降防止剤、接着剤の増粘剤・接着強度向上剤、印刷インキの増粘剤・ミスティング防止剤、練歯みがき配合剤、各種粉体流動性改質剤、各種薬剤賦型剤、塗料艶消剤など |
製法 | 【湿式法】ケイ酸ナトリウムの酸による分解、ケイ酸ナトリウムのアンモニウム塩による分解、ケイ酸ナトリウムのイオン交換樹脂による分解、ケイ酸ナトリウムから誘導したアルカリ土類の酸による分解。 【オルガノゲル法】その他ケイ酸のオルガノゲルからオートクレーブでエアロゲルをつくる。 |
取扱注意 | ー |
毒性 | 許容濃度ACGIH1㎎/m³(1344-95-2)。IARC3(7631-86-9)。 |
適用法規 | 化審法 第8条届出不要物質(7631-86-9、1344-95-2)。労働安全衛生法 施行令第18条、第18条の2(名称などを表示し、または通知すべき危険物および有害物)(含水二酸化ケイ素)。 |